CONSORTIUM

Consortium for Technological Approaches toward Cool laser Manufacturing with Intelligence


TACMIX

New ! 今週の新着記事(2025.04.22~2025.04.24)
・OPIE'25最終日も皆様のご来場をお待ちしております!
・応物学会2025春 参加レポート
過去の記事はTACMIXにログインいただくと閲覧できます。未登録の方は下記13をご覧ください。

会員専用 Webメディア TACMIXのご案内

匠の情報交差点、匠情報融合、匠と未知の世界との出会い、の場を目指す会員交流の場です。

  • 1TACMIX
    会員相互のコミュニケーションの活性化を目指して創刊しました。
    通常の対面の学会・研究会のように、顔の見えるコミュニケーションを推進しながら、このコミュニティに所属している人だけが入手可能な情報を交換できる場です。
  • 2申請方法
    購読にはTACMI入会とTACMIXへの登録申込が必要です。TACMI事務局までお問い合わせください。
    当面は、会員毎の登録者数上限を設けず、何名でも無料でアカウント登録が可能です。 詳細は、入会案内ページのTACMIX規則 (pdf)をご覧ください。
    こちら(エクセル)からTACMIX登録の申込書のダウンロードも可能です。
  • 3詳細
    詳しくはこちらをご覧ください。



          会員専用Webメディア TACMIX ログイン




TACMIXの記事サンプル

TACMIXの記事はTACMI NDAに基づき会員限定で配信されていますが、以下は記事サンプル用に個別に公開手続されたものです。
TACMIXの掲載内容から変更してある場合があります。
これらの記事サンプルを参照する場合は、必ずこのページにリンクするようにして、個別のPDFファイルに直接リンクしないで下さい。
また、無断転載等はお断り致します。
 

Realization of sub-4 μm laser microvia on ABF

半導体製造後工程(パッケージング)の会議として有名な国際会議、Impact 2023 (2023/10/25-27、台湾・台北)にて発表された内容を登壇者が日本語で説明します。

この記事サンプルを参照する時のリンク
 

ビジネス界へ ~レーザー技術の可能性とグローバル展開への挑戦~

会員インタビュー記事です。スペクトロニクス株式会社 代表取締役社長の長岡由木彦様にお話を聞きました。

この記事サンプルを参照する時のリンク
 

TACMIコンソーシアムの志と今後の取り組み

第6回TACMIコンソーシアムシンポジウムの開会・閉会挨拶の動画記事です(記事サンプル版では動画は再生できません)。

この記事サンプルを参照する時のリンク
 

第6回TACMIシンポジウムは半導体特集です!

OPIE'23の会場で2023年4月21日開催されたTACMIコンソーシアムシンポジウムの概要紹介です。

この記事サンプルを参照する時のリンク
 

連載コラム「マイスターデータジェネレーター(MDG)」 第一回

東京大学が、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「光・量子を活用したSociety5.0実現化技術」のプログラムで開発したCPS型レーザー加工システムの解説シリーズの第一回です。

この記事サンプルを参照する時のリンク
 

TACMIXのご案内

会員に向けたTACMIXのご案内です。

この記事サンプルを参照する時のリンク
 

ログイン





TACMIX登録されているTACMI会員の方は、
以下からTACMIXへログインして下さい。

会員専用Webメディア TACMIX ログイン